開発の背景と意図
保護者様の多くは、「この先生に体験授業を申し込もうかどうか」を判断する際に、「どんな体験ができるのかがわかりづらい」といった課題がありました。
一方で、先生によって無料体験の内容や目的は大きく異なります。
その結果、体験授業のイメージが曖昧なままでは、せっかく興味を持った保護者様も一歩を踏み出しにくい――
そうした現状を解消するために、この機能をリリースしました。
機能概要
従来の「無料体験あり」に加えて、保護者様が目的に応じて体験の内容を選べるようになりました。
先生は、以下の6つの無料体験タイプのうち、コース内容に合うものをチェックするだけで設定完了です。
【選べる無料体験メニュー(全5種)】
・テスト結果振り返り型
テストをもとに弱点を見つけ、次回の得点アップを狙う体験です。
・合格ライン診断型
志望校との距離を明確にし、合格への道筋を知る体験です。
・勉強法診断型
今の勉強法を見直し、もっと成果を上げるコツをつかむ体験です。
・アウトプット重視型
問題演習を中心に、知識を「使える力」に変える体験です。
・成功体験重視型
小さな成功を積み重ねて、やる気と自信を育てる体験です。
・スタンダード型
事前のやり取りをもとに内容を相談し、先生と一緒に進める一般的な体験です。
よくある質問
Q. どこで設定できますか?
A. マイページ > 「指導コース一覧」 > 各コースの編集画面、または「指導コース一覧」の一括設定メニューから行えます。
Q. どれを選べばいいかわかりません。
A. ご自身の指導スタイルやコース内容に合うものを2〜3個から始めて頂く形がおすすめです。
Q. 選ばれた型に必ず沿って授業しないといけませんか?
A. あくまで体験の目安として保護者に提示されるもので、柔軟な対応で問題ありません。
Q. 選んだタイプで、具体的にどんな流れでヒアリング・体験授業をすればよいですか?
A. 基本的には先生ご自身で内容や進め方を設計していただけます。「この型に沿ってください」といった固定の流れはありませんので、生徒様の状況に合わせて柔軟に対応ください。
ただ、事前チャットで「◯◯型をご希望とのことでしたので、テスト結果を共有いただけますか?」など自然に会話が始めやすく、授業準備がしやすくなる可能性もございます。
タイプがあることで、ご家庭と先生で目的が共有され、スムーズかつ満足度の高い体験につながります。
Q. 設定した内容はどこに表示されますか?
A. コース詳細ページに「無料体験の種類」として表示されます。先生一覧では複数選択されている場合は「タイプ別無料体験あり」とラベル表示されます。
Q. 一度設定した後に変更・削除できますか?
A. はい、いつでも変更が可能です。